くれぽんすぴん!!

社会不適合者による人生楽しく楽にくらしたいという願いがこもったブログです。

レゴロボ「ホワイトエメラルド」

昨日に引き続きレゴロボの制作記事です。

 

レゴロボ「ホワイトエメラルド」完成してました。

メイン装甲が白、部分部分に取り入れられている緑から。

 

飛ぶために軽量化がすすめられてるため細身。
背中に巨大なブースターを背負ってる。
ライフルを装備(予定)

両手に性能の違うライトブレイドを装備。
コックピットは背中にブースターがある関係上前にある。

という簡単な設定の中作られました。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121749j:image

空中戦に特化した機体。高速で縦横無尽に空を翔けます。

空中戦で戦うために両手に持つライトブレイドは非常に軽い武器で重さは柄のみ。

緑のライトブレイドは光熱で装甲を両断し、青のライトブレイドは極低温で相手の機体の機関部分を凍らせることで動きを止めます。

という設定。空中戦において動き止まることは敗北確定なんで。

ちなみにこの青緑の光剣部分が欲しいがためだけにレゴのビルダブルフィギュアのグリーヴァス将軍を買いました。

 

レゴ スター・ウォーズ ビルダブルフィギュア グリーヴァス将軍 75112

レゴ スター・ウォーズ ビルダブルフィギュア グリーヴァス将軍 75112

 

 



いずれバイオニクルにも挑戦したいし多少(の出費)はね?

 

f:id:creponn_supinn:20160621130340j:imagef:id:creponn_supinn:20160621130356j:image

これに関してはあまり作業工程のものは撮っていないんですが、最初はこんな感じでした。

なんか無駄にゴチャゴチャしていてもっとスッキリさせよう、ブースターはもっとイカつく強度を上げようと思いかなり変えました。

地味に顔や腕も変わってます。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121852j:imagef:id:creponn_supinn:20160621122232j:image

 別の角度から。素体が素体なのてよく動きます。

コックピットが股間部分についているので脚部の稼働か少し制御されています…が、空を飛ぶ設定なのでそんなに気になりません。

上の変更前と比べると色の統一感が出てかつスッキリとまとまってると思うので変更して良かったです。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121812j:imagef:id:creponn_supinn:20160621121827j:image

後ろから。写真を撮ってくれた友人がめっちゃこだわって撮ってくれたので非常に綺麗に撮れています。

ブースターは大小合わせて8個あります。

AC4のホワイトグリントの装備してるVOBをめっちゃ意識してます。

見た目もですけど。

ブースターのシリンダー部分はレゴの潜水艦から拝借。

 

 

レゴ シティ 海底潜水艦 60092

レゴ シティ 海底潜水艦 60092

 

 

 

f:id:creponn_supinn:20160621122416j:image

外側4つのブースターはデカヒンジで取り付けてるので稼働します。足の裏も曲がるようにしました。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121907j:image

パージさせました。ブースターがなくなるとめちゃくちゃスッキリします。

この状態でも軽い機体なのは変わらないので、近接戦闘可能です。でも装甲は軽量化のためあまり硬くない設定です。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121920j:image

装甲をパージさせました。細いですね。

あと股間のコックピットがめっちゃ目立ちます。

こういうメカニックな感じホント好きです。

それに加えてカスタマイズ性も高いのがこの素体の魅力ですね。かなり細かいブロック消費しますけど。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121935j:image

脚部の装甲です。

爪のあるブロックにタイルを挟み込んで斜めに向けると、装甲をつけたときに膝部分の装甲とうまい具合にスキマが隠れます。

上にあるブースターをパージした状態の画像の脚部を見てみるとわかると思います。

そしてこの微妙に出た緑の爪がよりいいディテールを出せてるのでかなりお気に入りです。

ピックアブリックで大量に取ったこの緑の爪のブロックがここで役に立つとは…(∩´﹏`∩)

 

f:id:creponn_supinn:20160621132251j:image

コックピットです。股間部分にコックピットという発想はZOEからです。改めてあの機体見てみたら小さかったんで、相対的にめちゃくちゃ大きい機体なんですよね、あれ。

これもマジでコックピットに乗ってるだけなんでなんかメカニック仕込みたいです。

単純にそれっぽいブロックが無いっていうのもあるんですけど、限られたスペースの中で内装を凝るのは本当に難しいですね。

 

ロボの大きさはいくらでも変えられますけど、フィグの大きさは統一なのでフィグ乗りはかなり難しいです。

うまい具合に機構をくみこんで、中身もこだわったフィグ乗りレゴロボはホントカッコいいと思います。

 

Twitterにも挙げてます。

リプライとかなかなか恥ずかしくて出来ないんですけど、Rtやいいねしてくれた人の反応見てたらデザインとか気に入ってくれた人が多いみたいでめっちゃ嬉しいです:;(*∩´﹏`∩*);本当にありがとうございます!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

レゴロボ「ブラックルビー」と制作過程。

実はレゴをまともにやりはじめて1年以上経つ。レゴに投資しはじめたのはまさに去年の今頃からだった。

そろそろ「リアル系のロボットマジで作りたいなぁ」と思いながら過ごすこと数ヶ月。

漫然とミクセル大量買いでそれっぽいレゴロボをつくるものの「違うこうじゃない」感が半端なくどうしようもなかった。

 f:id:creponn_supinn:20160620134904j:image

f:id:creponn_supinn:20160620134920j:image

f:id:creponn_supinn:20160620134937j:image

「もっとこう…リアルな、メカメカしいのがええんや…!」

そう思うものの立ちはだかるのは仕分けられずに箱にぶち込まれたブロックの山。

「まっっったくやる気にならねぇ…」

作ろう!と思っても細かいブロックを見つけ出すのも一苦労。組むより探すのに時間かかるのに辟易していた。

それにこういうモノを作るという行為はひらめきが大事だと僕は思う。

探すのに手間取って時間を無駄にしている場合ではないのだ。

僕は時間の無駄を非常に嫌うタイプの人間なのでできる限りその無駄を削減したい。ではどうするか?

 

「仕分けを…しよう!」

f:id:creponn_supinn:20160620134551j:image

 部屋中にばらまかれるレゴの山。間違って踏むと痛い。近くのスーパーでジップロックの袋を大量購入し、あまりのブロックの多さにめげそうになるものの細かいよく使うタイプは仕分けられることに成功する。

 

やっとの思いでブロックの在庫などを把握出来たのでついにリアル系ロボを作ろうとこころみる。

しかしイマイチセンスの無い自分にはノープランで作るのは無理。自分のイマジネーションに限界があるから1度がむしゃらに作るのではなく、整理して考えようとしたのだ。

そこで僕は1つの記事を思い出した。

 

Mokoさんのブログ レゴ道

レゴロボ「Cougar」完成しました。http://blog.livedoor.jp/legolego05/archives/52773332.html

レゴしてない人でもレゴでエヴァンゲリオンガオガイガーマイトガインを作った人とかで通じてしまうほどのとてつもない発想力とビルド力のある人。

この記事の中で素体の写真を挙げてくれていた。

 

「あれ、よくよく見てたらこれもしかしたらワンチャンつくれるんじゃね?」

素体は使いまわすことができ、フレームを変えることで全く別の方向性のレゴロボを作ることが可能という話。実際Mokoさんも同じ素体を使い3体違うレゴロボを作成していた。

これを足がかりとして色々作ってみたいと思い画像をにらめっこしながら組んだ。

f:id:creponn_supinn:20160620141155j:image

で、できたのがこれ。色は後で調整するとして、とりあえずあるだけのブロックで再現した。どう接続されているのかわからなかったところは適当にそれっぽく補った。

なんと最近このレゴロボの作り方はPlusL http://www.hanzo.jp.net/plusl/というアプリの中で600円で購入ができるようになったため、僕みたいに頑張ってにらめっこして再現する必要はもはや無い。興味のある方はぜひ買ってみてつくってみよう。

ブロック代は…がんばれ!(他人事)

 

そして参考にしつつも自分なりのオリジナリティを出すべく黒を基調として、クリアレッドを部分的に入れていこうと思い組み立てに着手。

f:id:creponn_supinn:20160620142218j:image

そしてできたのがこれ。全然黒ブロック足りねぇ!でも外観は完成したのでブリッカーズで残りブロック+アルファ購入。しめて16000円!高い買いもんだなぁ!おい!

 

そして色替え、フレームをつけて完成したのがこちら。

f:id:creponn_supinn:20160620132945j:image

おおおお!やっと形になった!色を統一するとやっぱりカッコいいな!・:*+.*1/.:+

名前は「ブラックルビー」とした。

黒の装甲と部分部分に使われたクリアレッドから。

遠距離からの攻撃と制圧を得意とする。
積載量と反動を耐えるための頑丈な機体。
夜の闇に隠れてスナイプするための黒塗り。ミラージュ機能も搭載。
ヘッドは遠距離をスナイプするためにレーダーとCPU搭載。なのでヘッドセットが巨大化。
重いのであまり素早い動きはできない。

という設定。

f:id:creponn_supinn:20160620133011j:image

ライフル作ってみたけどめっちゃ重いみたいでへたれるので台は必須。もうちょい武器のディテール凝りたい。

f:id:creponn_supinn:20160620133034j:image

後ろ。後ろのディテールも改造したい。

f:id:creponn_supinn:20160620133050j:image

ミサイルポッド展開。準中距離弾道ミサイルで周囲を吹き飛ばします。

f:id:creponn_supinn:20160620133108j:image

f:id:creponn_supinn:20160620133132j:image

メインウェポンである荷電粒子砲。ひざまずいて構えてアウトレンジから必殺の一撃を放ちます。

f:id:creponn_supinn:20160620133159j:image

コックピット開閉。実はマジで乗ってるだけなので中身もこだわっていきたい。

 

今後の課題はコックピットの中身、作り方、武器の作り方、ディテールと言ったところ。重火器作りたいです。

 

色々と課題は残ったもののはじめのとっかかりとして参考にしながらつくったのは正解だった。

「上手くなりたければ誰かの真似をしろ」とよく言われるけれど、それを身をもって改めて体感することができた。

特に説明書ではなく、既に組まれているなかから逆算して、どう組まれているかを推察してながら組んだのでかなり勉強になった。

このブラックルビーをきっかけにレゴロボ作りが一気に捗った。

これ以外にすでに4体作成したので、また紹介していきます。

*1: °ω°