くれぽんすぴん!!

社会不適合者による人生楽しく楽にくらしたいという願いがこもったブログです。

ポケモンサンムーンその1

ポケモン新作やらない予定だったんですが、こう皆やってるのを見るとやりたくなるんですよね。全くどうしようもないです。

 

寝ずにやって17時間でストーリークリア。

めちゃくちゃスルーしまくってたので技マシンおろかお守り小判すらもってませんでした。

f:id:creponn_supinn:20161121022211j:image

上から順にガオガエン、ヨワシ

アローラナッシー、クワガノン

ソルガレオ、アローラベトベトン

 

ガオガエン…技範囲広くて便利。悪の一貫性の高さも評価。性格補正で素早さにかけていたらもうすこし楽になるのかも。

対戦だと不意打ちと特性威嚇を持っているし調整すれば色々耐える感じなステなので普通に使えそう。

 

ヨワシ…今作のギャラドス枠。レベル20から群れで使え、熱湯もヨワシをゲットできるところにあるので終始活躍。魚群は食べ残しのあとなどターンの一番最後にHPが25%以下になっていたら解除される模様。

単独の状態で回復しても同じでターンの一番最後に群れるから眠るとかは無駄な模様。

ステータスおばけ。ただHPと素早さが低すぎるのがきつい。

 

アローラナッシー…貴重な草ドラゴン。水電気受けられるやん!と思ったらめざパ氷と冷凍Bで瞬殺なのでガチでは日の目を見なさそう。

 

クワガノン…かっこいい。ただ図鑑説明詐欺すぎて笑う。とくこうは高いけど、そこまで硬くないしもうすこし素早さ欲しかった。遅すぎてストーリーでも上から殴られて1発しかぶち込めないしで元気の欠片食うだけの存在だった。

 

ソルガレオ…かっこいいがかっこいいだけ。禁止伝説戦では珍しい物理型。ただエスパーが足を引っ張りまくってる。ギラティナやゴーストアルセウスに手も足も出なさそうだし技の威力が高くないからドラゴンを受けられても狩れない。トップメタのゲンシグラードンにはどうあがいても勝てない。

特性もクリアボディ。うーん、この。

でもポケモンリーグではマジでお世話になりました。

厳選はほとんどしてません。

 

アローラベトベトン

弱点地面だけになった。ドラピオンと違って特殊にも厚いのでワンチャン。大文字覚えるのは正直デカイ。どちらも地味に通りがよかった。

 

皆んな遅くて最終的にガオガエン、ヨワシ、ソルガレオくらいしか使ってなかったです。

ってか今回連戦に連戦重なるし全然抜けないしで難易度は高かった。

あと敵がやたら火力高い。マジで高い。

ポケモンリーグ再戦もまだクリアできてない。

明らかに努力値振ってんだろっていうくらいの素早さとか火力なんだけど…。

 

これから厳選していきます。

とりあえず4Vメタモンポケルス、さめはだフカマルとかはゲットしたのであとはパワー系やあかい糸をゲットする作業。

ウルトラビーストやガブリアスでなんとかバトルツリーでBP荒稼ぎしたいところです。

 

レゴバイオニクル「破竜の英雄 ジークフリート」

レゴバイオニクル(ビルダブルフィギュア?)「破竜の英雄 ジークフリート」完成してました。

 f:id:creponn_supinn:20161104115737j:image

身の丈もあるほどの巨大な剣…神剣バルムンクを容易く振り回す怪力持ち、悪竜ファフニールを屠る。

ファフニールの返り血を浴びたことで、背中の一部分以外は傷一つつかぬ無敵の身体を手にした英雄。

 

 f:id:creponn_supinn:20161104115743j:image

バルムンクは凄まじい魔力を秘めていますが、見た目のとおり非常に大きく、そして重い大剣の中の大剣。

並大抵の人間では振り上げることすら不可能ですが、彼にとっては木の枝を降るようなもの。

まさに彼のみが扱える剣といえます。

 

 f:id:creponn_supinn:20161104115820j:image

神の装備すら作り上げる妖精ドワーフたちにより作られた黒い鎧は、彼の身体に馴染んでいます。

ファフニールを打ち倒し、無敵の身体を手にした彼には今は不要なもの。

しかし彼はこの鎧があったからこそ打ち倒せた、という感謝と敬意をドワーフたちに表すために今もなお着続けています。

 

 

タイムラインでバイオニクルを作る人の作品を見る度に1度「カッコイイ鎧騎士を作りたいよなぁ」とずっと思っていたんですが、神セットと呼ばれるLEGO レゴ ローグワン/スターウォーズ・ストーリー ビルダブル・フィギュア K2SO 75120という商品を2つ購入し、制作の目処がついたのでやろうとやる気になれました。

マジで凄いな、パーツ構成(⊙ꇴ⊙) 

バイオニクルは1度組み換えをしたことがありますが、初めて1からバイオニクルを制作したという割にはかなり上手く制作できたと思います。

f:id:creponn_supinn:20161020165814j:image

とはいえ正直マジで何をすれば作れんの?とか思っていたので、やっぱり色々な人の作品を参考にしていました(⊙ꇴ⊙)

まずは素体を組まないとお話にならなくね?と思い素体から作り、そこから気合いで鎧をつけていくという風に。

頭はとりあえずバランスを見るためにSWのやつ使ってます。

f:id:creponn_supinn:20161020172553j:image

脚の構成。シリンダーを入れたあと、かなり安定して立ってくれました。

f:id:creponn_supinn:20161020172714j:image

Twitterでもアップした全体像。いい感じにバランスが整ったと思います。

最終的には肩の構造も変えてフィニッシュしました。

システムのロボでもそうなんですが身体のバランスと構成はめちゃくちゃ意識してます。横から見るとS字をほんのり描いているとかですね。

f:id:creponn_supinn:20161020172641j:image

やっぱり何もつけていないとめっちゃ軽いんですよね。よく動きます

例のスーパーヒーロー着地もできます(⊙ꇴ⊙)(ノルマ達成)

 

正直かなり作りやすかったです。イメージもしっかり決まっていたというのもあると思いますが。

システムと違い大きい割にめっちゃ軽いし、テクニックでしっかり接続されています。

ブロックが取れたりすることなく、ポージングもかなり決まりますね。

 

システムでこれ位(およそ30cmほど)の大きさになるとめちゃくちゃ重たくて関節がすぐにイカれます。

ただニクル、テクニックの素材で理想のデザインを大きく逸脱することなく、柔軟に対応できるというのが作ってて思いました。

 

システムはどうしても必要なブロックがめちゃくちゃ多くなるので、一からとなるとかなりしんどいイメージがあります。

ミクセルシリーズも終わるみたいだし:;(∩´﹏`∩);:

ただこの作品は1万円と少しくらいでこれが作れたので、めっちゃ安価で作れたという気がします。

SWのビルダブルフィギュアは製品によっては叩き売りされてたり、安い割にパーツ構成はなかなか良いのが揃っています。

なので新規の人もレゴ作りに参入しやすいのが最大のメリットかなと思います。

皆で作って楽しみましょう(*´ω`*)

 

レゴロボ「ブルートルマリン」

最近めっちゃ寒くなってきましたね。

あれだけ暑かったのに急に寒くなってきてびっくりですね。

鳥取で震度6ほどある地震もあり僕が住んでる大阪もかなり揺れました。しかも揺れが長い(⊙ꇴ⊙)

 

f:id:creponn_supinn:20160624211039j:image

そんなこんなでレゴロボ「ブルートルマリン」完成してました。

青装甲 流線型 差し色は黄色。

人乗りではなく遠隔操作。海中で活動するためです。

主に海底、海中の探索や調査などを行う目的地で作られた機体です。

 

f:id:creponn_supinn:20161029233923j:imagef:id:creponn_supinn:20161029233948j:imagef:id:creponn_supinn:20161029234025j:image

 背中には巨大なタンクを2つ背負っています。

海水を取り込み電気分解することで酸素を作り出すとか何だとか。このエアーを利用しスラスターを起動させます。

 

f:id:creponn_supinn:20161029233759j:image
肘、肩、腰、脚、足裏それぞれにスラスターで水中の動きもスムーズにしています。

海中での活動に特化させています。

 

f:id:creponn_supinn:20161029234553j:image
肩上、頭、胸、腕にライトがあるので暗い海底でも行動可能です。

光量は調節でき、フルパワーならば暗い海底に太陽の如く照らすことも可能だとか。

 

f:id:creponn_supinn:20161029235154j:image

海底の強力な水圧に対応するために耐圧フレームで構成されています。

また進むとき水の抵抗を抑えるために丸みを帯びたフォルムになっています。

 

f:id:creponn_supinn:20161029235335j:imagef:id:creponn_supinn:20161029235630j:image

海底の探索、調査を目的とするため、武装は少ないです。

武器は腕についたウェッジソード。非常に協力でスラスターによる加速もあり、岩ですら一刀両断します。

オプションで四連装酸素魚雷も装備することができます。

 

f:id:creponn_supinn:20161029235824j:image

デザインは機能的にシンプルにを意識しました。

コンセプトもはっきりしているので作りやすかったです。

稼働もかなり意識しているのでよく動きます。

 

f:id:creponn_supinn:20161029235953j:image

f:id:creponn_supinn:20161030000225j:image

ブルートルマリンは非常によく撮れている写真が多いです。友人も何気にこのシンプルなデザインが好きと言ってくれてたり。

下からのあおりや全体が写ってるものはカッコよく撮ってくれています。

 

 

f:id:creponn_supinn:20161030000409j:image

実はこれはブラックルビーとほぼ同時期(6月頃?)に作られたもの。素体の作りを忘れないうちに組み上げ、デザインもすっと決まりあまり苦労した覚えがない作品です。

f:id:creponn_supinn:20161030000544j:image

ほぼ完成版。このあとブリッカーズでブロックを注文し、色を揃え完成させました。

 

 

5~6月頃から僕のレゴロボ作りに拍車がかかり、大きくレベルが上がったような気がします。

すごい作品から作り方を真似る。

真似るだけでなく自分流のアレンジを入れる。

少し難しいことにも取り組むという大切さを教わりました。

 

最近はこの素体から離れてレッドオニキスのようにデカヒンジ使ったりするようにしたり、さらに色々試みてます。

T字バーやミクセルボール、デカヒンジやボール型ヒンジなどたくさんの間接がありますが、テクニックのパーツを使った間接など様々な使い方があるので、強度もあるよりよい素体を作れるように研究していこうと思います。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます(*'ω' *)

レゴに対する考え方

今はインスタグラム、Twitterフリッカー、そしてブログなどレゴの作品をアップロードできる場所がめちゃくちゃ増えました。

そして同時にレスポンスや評価もわかりやすくかつ拡散されやすくなりました。

 

一方でネットには一昔前の古き良き掲示板がまだ現役で存在しています。

今始めました!という人からトップレベルの人まで様々な人が投稿しています。

 

しかしここ数日そのレゴ掲示板が少しざわついているようです。

長いやりとりの中でようやく頭がクソザコナメクジな僕にもわかりやすい話が出てきました。

話の核心となるところだと思います。

 

その発端となった人(Sさんと呼ぶ)の意見曰く

 

 

「なぜ模型の素材にレゴパーツを選ぶのか?」

 

 

 長い説明とかいらねぇ!とかいうせっかちな人のために僕の個人的な見解を三行で説明すると

「レゴが好きだから。」
「破壊と創造が簡単で最高に気持ちいい。」
 「長い目で見るとお財布に優しいよ。」
です。

 

ブログネタも今無いわけじゃないですが、今が旬?な話題なので、今回はこれについて僕自身の自分なりの考えを記したいと思います。

なお仮にこのブログや掲示板、TwitterなどでSさんの反応があったとしても僕は一切反応しません。

 

言葉選びや文章構成には推敲しています。

しかし変な意味で取られるのは僕としてももったいないと思っているので念のために記しておきます。

模型やプラモなど様々な造形をされている方を乏しめるものではありません。

素材が何にしろ「立体を作る」という点においては全て共通しており、僕は同時に尊敬もしています。

以上のことを踏まえて、下記の文章を読んでくださると嬉しいです。

 

 

最大の理由は昔からレゴが好き、楽しいから、自分の手元にあったからに尽きます。

これだけで終わるとあまりにも味気ないのでもう少し加えて説明していきます。

(一)

何故かいうとスクラップ&ビルドが「簡単に」できるからです。

すなわち破壊と創造が「容易」だということです。

 

  (A)

  精神的な面から言えば素材と想像力(あとお金と時間)があればありとあらゆるものを創造できます。

気に入らないところを壊して、簡単に再構築する…まるで神になれるような感覚。

特に上手く作れたとき、その快感がいいと思ってます。

 

  (B)

  合理性の面から言えば1度完成させたものを一部分だけ破壊してすぐ修正するまたは全てを破壊して一からすぐに作り上げるというのは他の立体造形ではなかなか簡単にはできない芸当です。

 

(b1)

    スクラップ&ビルドとは少し離れますが、レゴは経済的に優しいです。

1つ目は壊してその素材を完全に再利用ができるので、素材を新たに買い足さなくても作ることが可能だということです。

なので同じ題材…例えば赤い、武者型の、刀を使うレゴロボ…を何度も壊しては作ってすることで自分の持てる素材を再利用して、簡単に作り直すことができ、自分の技術力や想像力の向上を計ることができることです。

 

(b2)

     2つ目は自分の使っていた素材を自分の子供などに引き継げる、共有できることです。

数十年前のブロックでも今の新しいブロックと互換性があります。

レゴは子どもから大人まで、性別国籍など関係なく手軽に遊べる玩具です。
なので例えば親子で遊ぶこともできます。レゴの目的の一部である教育ができ、コミュニケーションが図りやすいことです。

 

 

まとまりがある文章かと言われると少し不安ですが、できる限り読みやすいように心がけました。

ここまで読んで頂きありがとうございます(*´ω`*)

レゴロボ「アイアングリーン」

というわけでレゴロボ「アイアングリーン」完成してました。

f:id:creponn_supinn:20161020160218j:image

9/4にあった近畿レゴオフに持っていきました。

f:id:creponn_supinn:20161020161548j:image
タンクタイプ。砂漠仕様もあるらしい。

両腕にキャノン砲装を備しています。

f:id:creponn_supinn:20161020161552j:image

非常に頑丈な作りになっていて、重火器やハンパな物理攻撃は全く通さない装甲が自慢です。

量産機を作るための試作品だとかなんだとか。

f:id:creponn_supinn:20161020161555j:image

背中には他の武器をつけるジョイントがあります。ミサイルポッドやバズーカ砲の搭載も想定。

ブースターも搭載していて機動力をサポートします。

f:id:creponn_supinn:20161020161558j:image

また非常に重いため装甲の硬さも相まって機体そのものが武器であり、体当たりするだけでも破壊力がある。

脚部の裏にはスラスターもついていてジャンプくらいなら可能。

のしかかられたらひとたまりも無いぞ(⊙ꇴ⊙)

f:id:creponn_supinn:20161020162704j:image

 なんと人が乗れる(⊙ꇴ⊙)!

 

 

 

写真は今回は友人ではなく自分でスマホで撮りました(⊙ꇴ⊙)

緑色がたくさん残ってるのと、せっかくだからACのタンク型を作ってみようと思いたち制作。

ただ初めて作る形なので制作は難航しました。

f:id:creponn_supinn:20161020160731j:image

アイアングリーンを作る上で生贄となった2つの作品。

履帯を安くでゲットできたのはよかったです。

 

レゴで戦車などを作る人が多いので、その人たちの作品を見て組み方を模倣し、更にACⅣやACⅤの画像とか設定とか参考にしながら作りました。

そこそこの形に出来ましたが個人的にはもっとデザインやディテール、機構など改良の余地はたくさんあるなと思ってます。

あまり納得はいってません:;(∩´﹏`∩);:

普通に腕をつけて武器も作って変形でこのようなキャノンモードにするなどもっと武装させてもよかったかなと。

あと特に色合いがかなり問題。余ってるから使ったものの(;´Д`)

やっぱりタンクとなると迷彩か砂漠仕様か完全に灰色にしたほうがカッコイイですね、これ。

 

ただまったく新しいタイプのレゴロボを作成できたのはいい経験となりました!

 

 

 

現在大型作品の勇者ロボと大掛かりの舞台作品1つの制作が進めています。

これらに加え、息抜きに制作し完成させたバイオニクル(ビルダブルフィギュア?)の作品があるので、近日中にアップできるかなと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございましたっ(*'ω' *)

レゴロボ「レッドオニキス」

ブログの更新ってホント忘れがちなんですよね。

レゴロボ「レッドオニキス」完成してました。

f:id:creponn_supinn:20161016140357j:image

作成したきっかけは撮影兼編集係の大学の友人しろすけが以前「お前に良いモノを見せてやろう」と自前のPS3とACⅤを僕の家に持ち込んできたことから(⊙ꇴ⊙)なんてヤツだ…。

 

ACは元々興味ありつつもやらなかったんで今回はじめてまともに見ました。

機体の精巧さやデザイン。タンク、四足、逆脚関節もこれすげえな…。

 

何よりも痺れたのは腕の変形機構。変形することで複数の武器を使えるギミックになっていたのが凄まじかったです。これデザインした人変態すぎるでしょ…。

ついでにAC4の設定資料も買ってもっとカッコイイのを作ろうとモチベーションが上がりました。ちょっと高かったけどな!

 

黒、青、白ときてそれなら赤基調のサブは黒で厨二病マックスなやつ作りたい。そしてこの配色ならブラックルビーとはコンセプトを真逆にしようと思い制作。

 

f:id:creponn_supinn:20161016135546j:imagef:id:creponn_supinn:20161016135715j:imagef:id:creponn_supinn:20161016135735j:imagef:id:creponn_supinn:20161016135611j:image

作成途中です。内側の腕をキャノンを変形して出せるようにしました。なかなかイカす…(*´﹃`*)

 内側の腕は最初はT字バー*1で腕を回せるようにしてたんですが、ガバガバすぎたのでデカヒンジ*2に変えました。安定感が段違いですね。

およそ20cm程の作品なんですが、このサイズだとデカヒンジで充分支えてくれますね。

30cmを越えてくるともっと強力な関節じゃないと間違いなくヘタレますが…。システムって重いんですよね。

 

あと一部のブロック不足が深刻だったので、形は同じものの有り合わせの色で作成してます。

f:id:creponn_supinn:20161016140935j:image

f:id:creponn_supinn:20161016140843j:image 

上T字バー*1

下デカヒンジ*2

 

f:id:creponn_supinn:20161016141443j:image

作成途中その2。素体はほぼ完成してますね。まだこの時は内側の腕はデカヒンジにしてないですけど。最初は武器はブレードを腕につけてただけでした。

いくら近距離特化と言ってもそれだけだとなんか寂しいのでちゃんとしたブレードと男のロマン「パイルバンカー」を作ろうと決意。

でもパイルバンカーってどうやって作んの??ってことで色々参考画像探してたんですがなかなか難しそう。

ようはなんか打ち出せばいいんやろ?オラぁ!という頭悪い発想で作ったのがこちら。

f:id:creponn_supinn:20161016142144j:image

 でもホントこれもディテールとかなんも考えずに作ったので納得行かず後日大改良することに。

ちゃんと打ち出せるようにもしました。テクニックの部品って偉大ですね。

 

赤いスロープブロックが足りなかったり色々したのでブロックを購入し色も合わせ完成させたのがこちら。

 

 f:id:creponn_supinn:20161016144414j:image

赤をメインとした機体で後記の理由から非常に高性能な機体。

ブラックルビーの機体データを参考にして作り上げられたようですが、遠距離、広範囲の殲滅を目的に特化し、重量の重いブラックルビーとは違い、白兵戦で真価を発揮する軽い機体になっています。

 

f:id:creponn_supinn:20161016144121j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144730j:image

頭、胴体の部分アップです。フェラーリのシールを貼っています。 

f:id:creponn_supinn:20161016144131j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144521j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144603j:image

 バックです。脚にスラスターとタイヤがついており、陸戦に特化した機体となっています。

モータースポーツを制覇するために培ってきた技術を総結集させてできた最高の機体らしいです。

そのため機動力が非常に高いです。

空は飛べませんがジャンプ力が高く、スラスターが各所についているので、滞空や空中移動も可能になっています。

 

f:id:creponn_supinn:20161016144144j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144622j:image

 コックピット周辺です。乗り込むのは若きエースドライバーです。イケメンらしいです。

 

f:id:creponn_supinn:20161016144646j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144707j:image

左手 パイルバンカーを所持。装甲が厚く、普通の攻撃力ではびくともしない頑丈なタンク型ですら一撃で破壊するとんでもない威力を持ちます。

f:id:creponn_supinn:20161016151500j:image

 持ち手のトリガーを起動することで重槍が射出されます。持ち手はあるものの腕に固定され、さらにチェーンでも固定されています。

 

右は高周波振動ブレード。持つというよりコネクトすることで起動させます。

切れ味抜群で鉄の塊でも両断できます。

f:id:creponn_supinn:20161016152608j:image

 

f:id:creponn_supinn:20161016144434j:image

f:id:creponn_supinn:20161016144452j:image

白兵戦を得意とし近距離特化ですが、内側の腕が変形することでキャノンにになり中距離でも対応可能。

赤はパルスキャノン、黒はバスターキャノン。

f:id:creponn_supinn:20161016152929j:image

縦横無尽に戦場を駆け、近距離攻撃を仕掛けるために視界は360度に対応。この技術がゲームにでも使われてるとかなんだとか。

 

スポーツカーで有名なそのフェラーリがロボ業界に参戦したという設定。
なのでデザインもシャープでパッと見た目カッコイイものに仕上げています。

あまり使われないであろうシールも使ってディテールを施したりしています。

今回は大掛かりな武器の作成、変形する腕を組み込んでみました。

デザイン的にも個人的にはかなり納得の行った仕上がりになりました(*´﹃`*)

レゴロボ「ホワイトエメラルド」

昨日に引き続きレゴロボの制作記事です。

 

レゴロボ「ホワイトエメラルド」完成してました。

メイン装甲が白、部分部分に取り入れられている緑から。

 

飛ぶために軽量化がすすめられてるため細身。
背中に巨大なブースターを背負ってる。
ライフルを装備(予定)

両手に性能の違うライトブレイドを装備。
コックピットは背中にブースターがある関係上前にある。

という簡単な設定の中作られました。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121749j:image

空中戦に特化した機体。高速で縦横無尽に空を翔けます。

空中戦で戦うために両手に持つライトブレイドは非常に軽い武器で重さは柄のみ。

緑のライトブレイドは光熱で装甲を両断し、青のライトブレイドは極低温で相手の機体の機関部分を凍らせることで動きを止めます。

という設定。空中戦において動き止まることは敗北確定なんで。

ちなみにこの青緑の光剣部分が欲しいがためだけにレゴのビルダブルフィギュアのグリーヴァス将軍を買いました。

 

レゴ スター・ウォーズ ビルダブルフィギュア グリーヴァス将軍 75112

レゴ スター・ウォーズ ビルダブルフィギュア グリーヴァス将軍 75112

 

 



いずれバイオニクルにも挑戦したいし多少(の出費)はね?

 

f:id:creponn_supinn:20160621130340j:imagef:id:creponn_supinn:20160621130356j:image

これに関してはあまり作業工程のものは撮っていないんですが、最初はこんな感じでした。

なんか無駄にゴチャゴチャしていてもっとスッキリさせよう、ブースターはもっとイカつく強度を上げようと思いかなり変えました。

地味に顔や腕も変わってます。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121852j:imagef:id:creponn_supinn:20160621122232j:image

 別の角度から。素体が素体なのてよく動きます。

コックピットが股間部分についているので脚部の稼働か少し制御されています…が、空を飛ぶ設定なのでそんなに気になりません。

上の変更前と比べると色の統一感が出てかつスッキリとまとまってると思うので変更して良かったです。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121812j:imagef:id:creponn_supinn:20160621121827j:image

後ろから。写真を撮ってくれた友人がめっちゃこだわって撮ってくれたので非常に綺麗に撮れています。

ブースターは大小合わせて8個あります。

AC4のホワイトグリントの装備してるVOBをめっちゃ意識してます。

見た目もですけど。

ブースターのシリンダー部分はレゴの潜水艦から拝借。

 

 

レゴ シティ 海底潜水艦 60092

レゴ シティ 海底潜水艦 60092

 

 

 

f:id:creponn_supinn:20160621122416j:image

外側4つのブースターはデカヒンジで取り付けてるので稼働します。足の裏も曲がるようにしました。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121907j:image

パージさせました。ブースターがなくなるとめちゃくちゃスッキリします。

この状態でも軽い機体なのは変わらないので、近接戦闘可能です。でも装甲は軽量化のためあまり硬くない設定です。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121920j:image

装甲をパージさせました。細いですね。

あと股間のコックピットがめっちゃ目立ちます。

こういうメカニックな感じホント好きです。

それに加えてカスタマイズ性も高いのがこの素体の魅力ですね。かなり細かいブロック消費しますけど。

 

f:id:creponn_supinn:20160621121935j:image

脚部の装甲です。

爪のあるブロックにタイルを挟み込んで斜めに向けると、装甲をつけたときに膝部分の装甲とうまい具合にスキマが隠れます。

上にあるブースターをパージした状態の画像の脚部を見てみるとわかると思います。

そしてこの微妙に出た緑の爪がよりいいディテールを出せてるのでかなりお気に入りです。

ピックアブリックで大量に取ったこの緑の爪のブロックがここで役に立つとは…(∩´﹏`∩)

 

f:id:creponn_supinn:20160621132251j:image

コックピットです。股間部分にコックピットという発想はZOEからです。改めてあの機体見てみたら小さかったんで、相対的にめちゃくちゃ大きい機体なんですよね、あれ。

これもマジでコックピットに乗ってるだけなんでなんかメカニック仕込みたいです。

単純にそれっぽいブロックが無いっていうのもあるんですけど、限られたスペースの中で内装を凝るのは本当に難しいですね。

 

ロボの大きさはいくらでも変えられますけど、フィグの大きさは統一なのでフィグ乗りはかなり難しいです。

うまい具合に機構をくみこんで、中身もこだわったフィグ乗りレゴロボはホントカッコいいと思います。

 

Twitterにも挙げてます。

リプライとかなかなか恥ずかしくて出来ないんですけど、Rtやいいねしてくれた人の反応見てたらデザインとか気に入ってくれた人が多いみたいでめっちゃ嬉しいです:;(*∩´﹏`∩*);本当にありがとうございます!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!